※画像をクリックすると拡大できます
【希望荘】《更新》希望荘をご利用の皆さまへ(新型コロナウイルスに関するご連絡)
介護技術を見直した!!
令和になって、東部1チーム初めての研修『介護技術研修』が開催されました。
2月19日(水)18:30~ 秋津デイルームで23人が参加でした。
まずは、研修メニューについての説明。
講師は、秋津デイ東郷所長、理学療法士の長谷川さんにお願いしました。
皆、いつもと違って緊張気味。
二人一組になって、実技研修。
寝返り~仰臥位~起き上がり。
基本的な介助方法ですが、改めて「あ~そうだったよね」
遠心力を使って・・と思っても、なかなか。
次は、端座位~移乗。タイミングと車イスとベットの距離も考えてするのも大変。
ひととおりの実技研修の最後に、ヘルパーの身体のリラックス方法もレクチャーしていただました。
介護の基本を学び直した研修でした。
忙しい中、時間を割いてくださった講師の方に感謝です。
【秋津デイ】月間行事予定表3月号
大きく見たい方はこちらからどうぞ ⇒ 令和2年 月刊予定表3月号
【秋津デイ】☆☆☆キッチンペーパーで手作りマスク作成☆☆☆
【秋津デイ】茶屋桃子さんが演奏に来てくれました☆彡
【秋津デイ】★★★ローラ様歌謡ショーがありました★★★
【秋津デイ】☆☆☆キッチンペーパーで手作りマスク作成☆☆☆
【秋津デイ】屋外買い物訓練
【中央デイサービス】☆★☆ぐるぐるが、やってきました!!!!☆★☆
令和2年2月22日(土曜日)音楽グループぐるぐるの皆様が来ていただきました!!キーボードやサックスの演奏に合わせて、とっても歌の上手なツインボーカルのお二人が懐かしの歌謡曲を歌われました。
途中、あの有名な氷川きよしさんの「きよしのズンドコ節」の歌に合わせて、中央デイサービス名物「きよしのズンドコ節体操」とのコラボがありました。会場が一体となって、とってもにぎやかな時間でした。
ぐるぐるの皆さん、いつも本当にありがとうございます。
ぐるぐるの皆さんは、定期的にさまざまな福祉施設や公共の施設での演奏を精力的に活動されています。「ぜひ、『きよしのズンドコ節体操』を他の場所でもさせてください!」と言ってくださいましたので、体操が
いろんなところに広がっていくかもしれません♪
【中央デイサービス】小代めぐみ様歌謡ショーがありました!!!
令和2年2月16日(土曜日)にいつもボランティアで来て頂いている小代めぐみ様による歌謡ショーがありました!!!
小代様は、かわいい子供たちの前に立ち「先生」と言われながら、勉強を教えているもう一つの顏がありながら、忙しい中にいつも来て頂いています。
今回も懐かしの歌謡曲等を、面白おかしいおしゃべりを交えながら歌っていただきました!そして、スペシャルゲストとして、わが家食堂にボランティアで来てくれた阿蘇中央高校社会福祉科3年の3名の生徒さん(姫野龍生さん、河村翔さん、伊藤梨湖さん)が前に立ち華を添えてくださいました。
ご利用者も笑って、歌って楽しい時間を過ごしていました。
小代めぐみ様、阿蘇中央高校社会福祉科の3名の生徒さん、本当にありがとうございました!!!!
※掲載に際して、小代様、阿蘇中央高校社会福祉科3名、引率で来られた先生には許可を得ています。