※画像をクリックすると拡大できます
【希望荘】年末年始休館日のお知らせ
【秋津デイ】月刊行事予定表12月号
【明飽苑】さつまいも収穫
今年も沢山のさつまいもの収穫がありました。
ふかし芋・芋ようかん等々給食で頂きます。
【はなぞの学苑】地域交流イベント(販売会・地域食堂)
こんにちは、はなぞの学苑です!
はなぞの学苑では11月14日(土)に地域交流イベントを開催しました。
コロナ禍での開催にあたり、来場者の方々には時間帯毎の御来場案内など感染予防にご協力いただきました。
(多目的ホールをメインの販売会場とし、学苑紹介ビデオの上映も行いました。)
(順路を指定し、密にならないよう配慮しました。)
(↑ 西里地域食堂もこの日はテイクアウトで対応)
今回の販売会以外にも、おとなりマルシェにて定期的に製品販売を行っていますので、
機会がありましたら、そちらへも是非足を運んでいただければ幸いです。
【中央デイサービス】令和2年12月行事予定表
朝晩の寒さが厳しくなり、道路一面を黄色く染める銀杏の葉が秋の終わりを感じさせますね。
これからの時期は新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザ等の感染症にも注意が必要になりますので、私共も、より一層気を引き締めて感染予防に務めていきたいと思います。皆様も十分お気をつけください。
12月の中央デイサービスの行事予定表ができましたので、掲載いたします。
12月行事として、クリスマス忘年会を予定しております。例年通りにボランティア様を招待することは叶いませんが、ご利用の皆様に楽しんで頂けるように、催し物を考えております。その様子は次回にご報告したいと思います(^O^)
※12月31日(木)~1月3日(日)の間、中央デイサービスを休業させていただきます。お間違いのないようお気をつけください。
【中央デイサービスセンター】 文化祭作品紹介
11月の文化祭行事にて、中央デイサービスをご利用の皆様が日頃取り組まれ、完成した作品をセンター内に掲示しております。その様子を写真にてご紹介させていただきます(^^♪
写真では細かな部分が見えないため少し伝わりずらいのが残念ではありますが、実際に掲示させて頂くと圧巻です!
利用者様それぞれの個性が表れており、十人十色の作品がございます。
年内は掲示させて頂く予定ですので、中央デイサービスセンターに御用の際は是非とも見ていかれてくださいね(*^^*)
【中央ヘルパー事業所】感染対策セットを作りました
中央ヘルパー事業所では感染対策委員会を設置して感染症予防に努めています。
取り組みの一つとして感染対策セットを作成して全ヘルパーさんに配布しています。
【中央ヘルパー事業所】中央ヘルパー新聞 第6号 を発行しました
【東部ヘルパー事業所】ニューフェイスがんばってます!
今年度、4月に常勤ヘルパーが入職されました。
半年経って、今の感想を語ってもらいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護施設での勤務経験はありましたが、訪問介護は、未経験の分野だった為、入職当時は不安なことばかりでした。
しかし、入職当時から、介護保険制度の仕組みを教わり、先輩ヘルパーと同行研修など、独りで訪問するまでの期間が充実してました。その為、安心して仕事に取り組む事ができました。
また、資格取得の助成金制度の利用で、働きながら資格取得を目指してます。
この事業所の魅力の一つとして、仕事と勉強の両立がしやすく、年休取得がしやすいのもあると思います。
『訪問介護=家事・掃除がメイン』のイメージを持っている方が多いと思いますが、在宅での介護ニーズも多様化しています。若い世代でも活躍できる場は増えていくと思うで、学びながら私自身、成長していこうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【長寿の里】熊本農業高等学校様ボランティア
11月13日金曜日の晴れた午後に、いつも農園のボランティアでお世話になっております、熊本県立熊本農業高等学校様から5名のボランティアに来ていただきました。今回は、沢山のお花の苗を植えていただきました。職員一同驚いたのは、植え方にも工夫をしていただき、ローマ字で「CHOJU」と見事な花文字をつくっていただきました。いつもボランティアに来ていただきありがとうございます。ご利用者様もとても喜ばれています。皆様も長寿の里にお越しの際には、「CHOJU」の花文字を探してみてください。