障がい者サービス
熊本市障がい者福祉センター希望荘
希望荘では熊本市内にお住まいの障がいのある方やご家族・関係者のみなさまに、さまざまな事業を通じて、ふれあいの場を提供します。
みなさまが、ふれあいの場を通じて、明るく積極的に、自信と勇気をもって、すすんで社会活動に参加していただけるよう願っています。
地域活動支援センターでの楽しいお食事風景です。
希望荘ロビーです。
フリースペースもあり仲間とワイワイお話も出来ます。
2階にある大ホールです。
大人数での会議や、イベントに最適です。
施設からのお知らせ
- 2021.03.22
【希望荘】パソコン短期集中講座 受講生募集 - 2021.03.07
【希望荘】地活だより3月号を発行しました! - 2021.04.02
希望荘からこんにちわ(‘ω’)ノ
提供サービス
- 貸し館事業
会議・研修、レクリエーション等利用の目的に応じた9タイプのお部屋を無料でお貸しします。
●ご利用できる方
市内にお住まい、または市内に活動の拠点を有する団体で、障害者基本法に規定する障害者並びにその家族及び介護者。
障がい者福祉に係わる関係者及び団体。
その他市長が認めるもの。 - 学習講座
みなさんの興味、関心に合うようたくさんの講座を開いています。趣味活動、仲間作りの場としてみなさんの参加をお待ちしております。
●ご利用できる方
市内にお住まいの障がい者。
ボランティア育成講座については、健常者も可 - ふれあい総合相談
毎週日曜日午後1時〜4時、みなさんの悩みや相談の解決のお手伝いを専門の相談員がおこなっています。
お電話での相談もできます。 - 福祉バスの運行
リフト付き中型バスの運行を無料でおこなっています。
研修やレクリェーションでご利用ください。
●ご利用できる方
市内にお住まい、または市内に活動の拠点を有する団体で、障害者基本法に規定する障害者並びにその家族及び介護者。
障がい者福祉に係わる関係者及び団体。
その他市長が認めるもの。 - ふれあいイベント
毎年「夏まつり」「文化祭作品展」を開催しております。
たくさんの方のふれあいの場として賑わいます。 - 地域活動支援センター
在宅障がい者のみなさまの生活支援をおこなっています。
車いす専用の浴槽も入浴サービスや理学療法士による機能訓練などがあります。
ご利用にあたっては、あらかじめ利用登録が必要です。●ご利用できる方
市内にお住まいの障がい者。
お問い合わせ
〒862-0971 熊本市中央区大江5-1-15
TEL. 096-371-5533
FAX. 096-364-5309
kibousou@bz01.plala.or.jp
施設概要
名称 | 熊本市障がい者福祉センター希望荘 |
---|---|
施設の種類 | 障害者福祉センター |
設置主体 | 熊本市 |
経営主体 | 熊本市社会福祉事業団 |
敷地面積 | 1,154㎡ |
建物面積 | 建築面積 延床面積 1,914㎡ |
建物 | 鉄筋コンクリート造4階建 |
利用定員 | |
開館時間 | 午前9時から午後6時まで(地域活動支援センターは午後5時まで) |
備考 | 設備: 事務室、憩の間、相談室、大ホール、会議室、料理実習室、和室研修室、音楽室、プレイルーム、多目的訓練室、浴室・特浴室、脱衣室、ラウンジ、身体障害者用トイレ4箇所他 附帯設備等: 地域活動支援センター用送迎車3台、リフト付き大型バス1台 玄関前身体障がい者用駐車場、その他一般用駐車場 休館日: 1. 火曜日(当該火曜日が休日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い休日でない日) 2. 国民の祝日に関する法律に規定する休日 3. 12月28日から翌年1月4日 |