令和5年5月22日(月)に熊本市南区の島町公民館で行われました、いきいきサロンに長寿の里デイサービスセンターから理学療法士と作業療法士の2名で参加させていただきました。初めての場所でのサロン講師でしたが、参加者の方々から、手作りのポスターでお出迎えしていただき、柔軟体操やゲーム大会、体組成計による運動助言など参加された方々からも好評でした。派遣依頼をいただきありがとうございます。
【長寿の里デイサービスセンター】地域サロン講師派遣
【長寿の里デイ】長寿だより7月
令和4年7月7日
久し振りの投稿となりますが、長寿の里だより7月号のお知らせです。先月は、父の日行事を行いました。今月は、七夕の創作活動を予定しております。まだまだ、コロナウィルスが蔓延しているなかではありますが、感染予防につとめて様々な活動を行っていきたいと思います。
【長寿の里デイ】運動マシン導入
令和4年3月14日(月)
昨年より構想していました、運動マシンが納品とともに運用を開始しました。長寿の里の個別機能訓練では、専従の機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・看護師)により、身体機能・生活動作・社会参加の向上を目標に個別訓練を行っています。今回、運動マシンが増えたことで、ご利用者様からの評判も良く、対象者様の自立支援に繋がっております。是非、長寿の里に見学に来られてください。
【長寿の里】防災訓練
令和4年3月8日(火)
本日は、長寿の里において火災時の避難訓練を行いました。いつもと違う雰囲気にご利用者様よりも職員が緊張しておりましたが、安全に避難訓練を行うことができました。訓練を通して、日ごろ気がつかないことや緊急時の対応など、訓練を行うことで、課題なども改めてわかることが多くありました。今後も、訓練を行い安全にご利用者様を迎えることができるように努めていきたいと思います
【長寿の里】長寿の里だより3月号
令和4年3月5日
遅くなりましたが、長寿の里だより3月号のお知らせです。先月は、節分行事を中心に楽しい活動が多くありました。今月は、各種活動だけでなく長寿名物の桜の並木道でのお花見行事も予定しております。まだまだ、コロナウィルスが蔓延しているなかではありますが、感染予防につとめて様々な活動を行っていきたいと思います。
【長寿の里デイ】長寿の里だより2月
令和4年1月31日
長寿の里だより2月の案内となります。長寿の里では新型コロナウィルス感染予防を徹底しながら、可能な限りの活動を行っております。1月は施設の中での初参りを行いました。ご利用者様から大変喜ばれた活動でした。新型コロナウィルスまん延防止等重点措置の適用など大変な時ではありますが、職員一同感染予防につとめ、可能なサービスを安全に提供していきたいと思います。ご利用者様も安心して長寿の里をご利用ください。
【長寿の里デイ】謹賀新年
あけましておめでとうございます。昨年中はご利用者様、ご家族様、居宅事業所様には大変お世話になりました。新型コロナウィルスの影響により自粛期間が続いた一年でしたが今年こそは平常を取り戻せる健やかな一年となることを信じております。この一年が良い年でありますように皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
【長寿の里デイ】12月の行事
長寿の里では季節行事としてクリスマス会を行いました。数日前にはコロナのリスクレベルも落ち着いているということで、感染対策のもと約2年ぶりに琵琶演奏のボランティアにも来ていただきました。クリスマス会では職員によるハンドベル演奏のあとに、サンタクロースも登場し、ご利用様からは大歓声があがりました。とても楽しい一日を過ごすことができました。
【長寿の里】12月の季節作品
今月も長寿の里では創作活動の一環でご利用者様と季節の作品作りを行いました。センスある職員の力もあり、とても素晴らしいクリスマスの作品飾りが完成しました。長寿の里では、コロナ感染予防につとめながら、様々な活動を準備しております。長寿の里に是非、見学に来られてください
【長寿の里】長寿の里だより12月
朝夕の寒さが増してきましたが、コロナウイルスの感染予防につとめながら、活動をすすめています。今月の長寿の里だよりを案内させていただきます。長寿の里では12月のクリスマスなどの行事にむけて、ご利用者様と一緒に準備をすすめています。12月も楽しい活動が盛りだくさんですので、楽しみにされていてください