こんにちは!はなぞの学苑です

学苑では来たる10月14日にイベント「はなぞのオータムフェティバル~西里に来て5周年~」

を開催いたします!!ご利用者の皆さんが一生懸命作った作業製品や、新鮮な野菜をはじめ、

食バザーやリサイクルバザーなど楽しめるコーナーが目白押しです(^_-)-☆

また、子どもコーナーも準

備しています!小さなお子さんも楽しめますのでご家族揃ってお越しください!

利用者、職員一同みなさまのご来苑お待ちしています

 




こんにちは!

生活介護グループの合同活動『TUBASA活動』でドライブを行い、

とても大きな楠木で有名な『寂心さんの樟』まで行ってきました!

パワースポットとしても有名とのことですね

隣接する寂心緑地公園ではたくさんの桜の木が満開で、とってもきれいでした!

ぜひ桜の満開な今の時期に花見をされてはいかがでしょうか

利用者みなさんの笑顔も満開でしたよ!




今回は先日3月11日に開催された『ふれあい感謝の集い』の様子を見ていただこうと思います

西里の地の移ってきて初めて、実に4年ぶりの開催となった『ふれあい感謝の集い』では、

いつもお世話になっている講師の先生方をはじめ、保護者のみなさまをお誘いし、

感謝の気持ちを込めて各グループでステージ発表を行いました!!

この日のために利用者のみなさんは、毎日練習をして楽器の演奏やダンス、そしてグループで映画も作り上げました

利用者のみなさんの一生懸命な思いが伝わり、会場内はとても盛り上がりました

どうぞこれからもはなぞの学苑をよろしくお願いします!

また、はなぞの学苑はインスタグラムも行っていますので上記のQRコードから是非ご覧ください




こんにちは!はなぞの学苑です

今回は学苑の施設内を彩っている苑内展示を紹介します!

利用者のみなさんは作業や健康活動など毎日やりがいをもって

励んでいますが、創作にも楽しみながら頑張って取り組んでいます

 

今回は現在展示している作品を紹介したいと思います。

いかがでしょうか?とても素敵な作品ができていますよね

今後も続々と素敵な作品を紹介していきたいと思います!




こんにちは!はなぞの学苑です。

暑い日が続いていますがみなさまどうお過ごしでしょうか?

高校野球では九州学院が夢の舞台へ進むことが決まりましたね!おめでとうございます‼

はなぞの学苑と同じ西里地区に練習グラウンドがあり、選手の皆さんの姿も

よく目にします^^ぜひ甲子園でも優勝目指して頑張ってほしいですね‼

はなぞの学苑では、七夕飾りの創作やゴーヤの苗植え・収穫など、季節を味わえる活動に取り組んでいます。

また、8月1日~8月29日まで希望莊作品展が開催されます。はなぞの学苑からも創作作品を出展します!

タイトルは「あじさい」です。とてもカラフルなあじさいや可愛いかたつむりが素敵な作品が出来上がりました☆

ぜひお時間に都合がつかれる方は是非足をお運びください^^

 




みなさまこんにちは!はなぞの学苑です!

はなぞの学苑では先月11日に苑内で成人式を開催しました!

ご成人を迎えたご利用者の方とそのご家族をお招きし、全員でお祝いをしました。

一人ひとりの生い立ちを記録したムービーや、ご本人からの誓いの言葉や

ご家族からの言葉など一緒に参加しているご利用者や私たちの目にも熱いものが…。

心に残る1日となりました。

ご成人のみなさま本当におめでとうございました!!

また、来たる3月12日(土)地域交流イベントを予定しています。

今回は『感謝のキモチを咲かせよう』をテーマに取り組みたいと思います。

新型コロナの状況を見ながらの開催になります。ご案内できる状況になりましたら

ご都合のつかれる方はぜひ足をお運びください☆

詳細はまた後日ご連絡いたします。

 




こんにちは、はなぞの学苑です。

気温が下がり、段々と冬本番になってきましたね!

皆さま暖かくして、風邪をひかれないようご自愛ください。

 

さて、今月の13(土)には地域交流イベントとして

西里地域食堂とのコラボ企画による『はなぞのマルシェ』を開催しました。

コロナウイルスにより、様々なイベントが中止となっていましたが、

リスクレベルが下がったことで、無事開催することができました。(感染対策も十分行ないました)

マルシェにご協力いただいた皆様、お越しいただいた皆様ありがとうございました。

(↑販売会風景)

(↑缶バッチ作り体験・TSUTAYA植木店さん)

(↑壁画作成・崇城大学学生さん、ボランティア)

(↑メリチェルさんによるパンの販売)

 

 

次回は3月頃開催予定ですので、ぜひ皆さまお越しください。(リスクレベルが上がらないことを祈りつつ…)

 




こんにちは、はなぞの学苑です。

8月も今日で最後ですね!明日から9月になりますが、

まだまだ暑さが続きそうなので、みなさん熱中症には注意されてくださいね。

 

さて、7月、8月は東京オリンピック・パラリンピックが開催されましたが、

はなぞの学苑でも7月末に「はなぞのオリンピック」を開催し、玉入れやフライングディスクで盛り上がりました。

さらに、8月末に「ボッチャウィーク」を設定し、ボッチャ大会を行いました。

みなさん、夏の暑さにも負けないくらいの熱い戦いを見せてくださいました。(※マスク着用、消毒を行っています。)

 

 

東京パラリンピックでは数々の感動のシーンがありました。大会のテーマである

「共生社会の形成」については学苑でも様々な企画を通して地域との交流を深めていきたいと思います。

 




こんにちは!はなぞの学苑です!

5月ももう終わりを迎えますが、早くも真夏日を記録する蒸し暑い5月となりましたね★

みなさん脱水・熱中症に気を付けて乗り切りましょう!

苑内ではコロナ対策を実施した中で、カラオケ大会を行いました

個室でパソコンとテレビを使ってリモートでの開催となりましたが、テレビの音楽番組みたい!

と利用者の皆さんにはなかなかの評判でした★ また開催しましょうね^^

学苑の玄関では、水槽が設置されており利用者のみなさんのミニ水族館として憩いの場となっています。

メダカやエビなどかわいい生き物がいて観ているととても癒されます♪現在のコロナ禍の中、

自宅でアクアリウムは人気になっているようです★ぜひご家庭でいかがでしょうか~♪

 

 

また、はなぞの学苑ではFacebookを始めました!

利用されているユーザーの方々やこれから始めようとされている方もぜひご覧ください☆

↓↓下記のQRコードからリンクすることができます↓↓

 

 




【はなぞの学苑】鯉のぼり

2021年4月27日 火曜日

こんにちは、はなぞの学苑です。

新年度になり、早くも4月が終わろうとしていますね。

はなぞの学苑ではこどもの日にむけて鯉のぼりを飾りました。

大きな鯉のぼりが空を気持ちよさそうに泳ぎ

利用者や地域の方も見上げていらっしゃいました(^v^)♪

 




« 前のページ