こんにちは!日暮れが早くなりましたね!
苑長室だより第89号を投稿します。
ぜひご覧ください!
こんにちは!日暮れが早くなりましたね!
苑長室だより第89号を投稿します。
ぜひご覧ください!
早いもので、もう12月です。だいちグループの予定表をお届けします。よかったらご覧ください。
10月28日(水)阿蘇ミルク牧場へバスハイクに行ってきました~!!
少し冷えていたので、スイートポテト作りが始まるまで日向ぼっこ~(* ̄∇ ̄*)
からいもをつぶしてスイートポテト作り!!
つぶしたあとは、いろんな形を作っていきました!!
スイートポテト作り後は、ほかにいらっしゃっていた小学生たちと一緒にヤギさんレースを見ました!!
みんなで結果をわくわく!!((o(^-^)o))
阿蘇ミルク牧場の後は道の駅 旭志へ!!(^O^)/
お弁当やほかにもサンドイッチなどがたくさん!!何がいいかなぁ~♪ 迷っちゃうなぁ~♪
お弁当を買って食べた方、
レストランで食べた方、
どちらもおいしかったと言ってくださってよかったです!(*^^*)
食事後、お買い物!いろいろあるなー!何買おうかな?♪
道の駅 旭志のお隣にはコスモス畑が!!∑(’0′*)
きれいなお花も見れてみなさん嬉しそうでした!
「今日はとても楽しかった!」「阿蘇はなかなか行けないからよかった」と
言ってくださった方がたくさんいて、とても良いバスハイクとなりました!(o^∇^o)ノ
こんにちは。12月も近いですが、ようやく11月のような冷え込みになってきましたね。
苑長室だより第88号を投稿いたします。
ぜひご覧ください。
11月13日(金)親子旅行であの世界遺産『万田坑』に行ってきました!あいにくのお天気でしたが、「金魚と鯉の里公園での散策」や「ホテルヴェルデの豪華ランチ」などなどお楽しみも盛りだくさんで、皆さん、笑顔笑顔の一日でした。来年もまた行きましょうね!
デイサービスには1名の理学療法士と3名の看護職員がおります。介護職のスタッフと、一緒にこの長寿の里のご利用者様の日々の活動をお手伝いさせていただいております。
(^○^)デイサービスで機能訓練を行う中で、自宅で一人でもできるリハビリ等を理学療法士のほうでもアドバイスしているところです。また遠藤理学療法士が『自宅で出来るらくらく体操 長寿版』を作成しておりますその中には
①骨盤体
②肩甲骨体操
③股関節柔らか体操
④もも裏ストレッチ体操
⑤足の力アップ体操
といったものがありますので、関心のある方は是非、お声をかけて下さい。
本日はご利用者様と ご利用者様第一!!元気印!!の志柿看護師の機能訓練(運動)の様子をアップしますのでどうぞご覧ください!
平行棒を使用した下肢筋力向上のためのスクワット運動・・転倒予防!
セラバンド体操・・セラバンドは肩のストレッチ・大腿部のトレーニング・胸とお腹のストレッチ・腕と背部のトレーニングなど幅広く使用できます。インナーマッスルを鍛え体力をつけ、プロポーションづくりにも・・健康維持に!
メドマーは下肢の血行促進し、むくみをとります。下肢が軽くなり、転倒予防にもつながります。疲れた足にもどうぞ・・・(^○^)
長寿の里ではこのメドマーを2台用意しております。
社会福祉法人熊本市社会福祉事業団 平成27年度職員採用試験の合格者は以下のとおりです。
■福祉総合職
1001
1002
2003
■専門職
該当者なし
以上