大きく見たい方はこちらから⇒令和3年度 月間行事予定表11月号
【秋津デイ】月刊行事予定表11月号&壁面アート
【秋津デイ】個別機能訓練頑張ってます!
秋津デイでの機能訓練の様子を紹介させていただきます♪
今回紹介するのは、平行棒での訓練の様子です。
平行棒を用いた訓練では、筋力訓練・片脚立ちによるバランスの改善や、平行棒を用いることで安全に訓練が出来る等、様々なメリットがありますよ!
利用者様の中には、「立ったままの姿勢がきつい」と言う声もあります。
そんな方には、椅子に座りながらのトレーニングを行ってます。
今回は、実際に行っている椅子に座りながらできる運動を紹介します!
(ここをクリックで見れます!)⇒座りながらできるトレーニング✨
興味がある方は是非チェックしてみてください♪
【西里デイ】西里だより・健康だより 秋号
季節もすっかり秋になり、朝晩冷え込んできました。
体調を崩しやすい時期でもありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
西里デイでは、9月に「敬老会」 10月に「西里大運動会」を行いました。
「敬老会」では、スタッフによる出し物(ひげダンス・フラダンス・太極拳・寸劇等)で
ご利用者様に笑顔が見られ楽しんで頂けたご様子でした。
「西里大運動会」では、赤・白のチームに分かれたご利用者様が一致団結し競技に挑みました。
【長寿の里】干し柿づくり
前回、お伝えしました長寿の里で採れた柿を使った干し柿づくりですが、天候にも恵まれ完成しました。今回は試食程度の量ではありましたが、見事な干し柿がつくれました。来年はコロナも終息し、秋祭りなどで地域の皆様とも秋の味覚を共有できればと思っております。
【西里デイ】西里大運動会
今年はコロナ禍で外出等が全く出来ませんでした。そこで今回は
10/10㈪~10/16㈯で秋の涼しくなる中で西里大運動会を開催いたしました。
ご利用者様代表で聖火台点火を実施している様子です。
一生懸命、玉入れ競技を行なっております。
輪投げ競技の様子です。点数の高い所を狙って頑張っております。
次は物送り競技のご様子です。紅組の皆さんボールを落とさないように隣の人に受け渡しています。
白組チームも負けないようにスピードを上げて追いついております!
今日の優勝チームは白組です。優勝トロフィーを受け取られております。
【平成学園】だいちグループ 『だいち例大祭』
昨年度から開催されている『だいち例大祭』が本年度もやってきました!
本年度は本格的な鳥居も登場し、グッと雰囲気がアップしました。
法被を着こなし、グループで作ったお神輿を担いで学園内を回ります!
「わっしょい!わっしょい!」と他のグループのみなさんも盛り上がっておられました。
巫女さんによるお祓いもあり、さながら本物の祭りのようです。
だいちグループのみなさんのおかげで平成学園まるごと大盛り上がりでした!
写真撮影の際のみマスクを外していることがありますが、できる限りの感染症対策をおこなっております。
【希望荘】山下綾さん機構理事長努力賞受賞
メンバーに新しい風!
みんなで、ハラスメントを考えましょう!
【希望荘】令和3年度 希望荘バスハイクのお知らせ(雨天の為中止)
皆様!!大変お待たせしました!!!
やっと!!令和3年度希望荘バスハイクのご案内です!ヽ(*´∇`)ノワーイ
※画像をクリックすると拡大します
バスハイク復活第一弾は「熊本城」へ参ります!
復旧工事により熊本の町が一望できる天守閣の最上階までエレベーターが利用できるようになりました!
モダンな内装で、各フロアも通路が広くなり、以前より見学しやすくなっております♪
プロジェクションマッピングを使用した案内もあります。
お手持ちのスマートフォンに熊本城公式アプリをダウンロードしておくと、天守閣内の常設展示物についての解説や映像内容について音声や字幕で楽しむことができます。
また、天守閣6階の展望フロアにおいて、このアプリのAR(拡張現実)機能を用いると、現在の風景に古写真を重ねた展望を楽しむことができます。
参加希望の方は、専用の申込用紙にご記入の上、窓口もしくはFAX、郵送、メールいずれかでお申込み下さい。
申込用紙と行程表は希望荘ホームページをご確認ください。
皆様のお申込み、お待ちしております。
希望荘ホームページは こちら をクリック